自己紹介

自分の写真
ロボットの研究をしている博士課程学生です。知能ロボコン、ロボカップジュニア、マイクロマウス、学生ロボコンの参加経験があります。

2014年7月29日火曜日

2014 新作ロボトレーサー その2


今日 7月29日
12時頃にライントレース成功!
13時頃にコースアウトせずに一周成功!

( ̄ー ̄)

中三にもなってライントレースに成功したのは実は今日が人生初なんですね


 レンズが擦れたせいで妙に神々しくなってますが・・・



今は一番前の7つではなく、手前の5つのセンサーでライントレースしています
・定電流モータードライバー SLA7073MPRT
・ステッピングモーター PKE243AL
・マイコン dsPIC30F4013
・A/D変換

これから動画もあげていきたいと思います

今後はゴールマーカーとコーナーマーカーも読むようにしてPID制御を取り入れたいです

2014年7月28日月曜日

大会報告 仙台知能ロボットコン​テスト2014


大変遅くなりました、大会報告です。

今年も仙台知能ロボコンに出場しました!
自分の班のロボットと 競技結果、大会の感想などを報告します
o(^-^)o 
88888888
 
 
 
ロボット名は じゅぴたー  と言います
先輩がつくっていた二足歩行ロボットが"木製"だったことに由来します
出場したのは 各三色の缶とボールが一つずつ置かれる テクニカルコースです
じゅぴたー(ロボットリスト=>テクニカル=>じゅぴたー)
 
実際は それが間に合わず、自分が新作ロボトレーサーを改造したロボットで出場しました


 
このロボットはセンサーを一切使っていません
ステッピングモーターのステップ数を事前に調整して 一周させるだけです
 
調整のときからボールの摩擦にてこずっていて、一度ひっかかってしまうと軌道が変わってしまいます(センサーを使ってないので修正不可能)
結局それは家具スベールをとりつけて滑らせることにしました
 
一次予選ではボール・缶のある場所までたどり着いたものの、ボールにのりあげてしまい自由ボールの5点だけで競技終了
家具スベールをさらにつけたり、都合がよいので缶を倒すように木の板をとりつけて敗者復活戦にのぞみました



事前の競技台練習では運もあって、タイムトライアルをあわせて25~30点!
 
しかし いざ競技にでてみると競技台にひっかかっているのか、90度が決まらず、ボール・缶のある場所にも到達できません
プログラムと車体も調整しましが結局なすすべもなく敗退
(T_T)
5点
 
最後まで摩擦に苦しめられたロボットでした
 
 
やっぱりセンサーとアームを使わないのは確実性が低いようなので一年でそのような技術を身につけて来年はマスターズコースに…
 
マスターズコースとはっ
4つのボールで作ったピラミッド・倒された缶・水入りペットボトルなど様々なオブジェクトがある言うまでもなく史上最難関コースである!!
ぜひ出場したいです!
 
 
また 会場ではもろ掃除機なロボットやホバークラフトを応用したもの ユニバーサルグリッパーをつかったものなどがあり、とても参考になりました
自分と同じ団体では六足歩行ロボットなど 結果は残せませんでしたが 多くの技術的挑戦があり、
自分もはやくクオリティの高いロボットをつくりたいと思いました
 
この一年は僕の中高時代で重要な一年になるはずです!
 
長ったらしくてごめんなさい
 
以上 大会報告:仙台知能ロボコン2014でした