自己紹介

自分の写真
ロボットの研究をしている博士課程学生です。知能ロボコン、ロボカップジュニア、マイクロマウス、学生ロボコンの参加経験があります。
ラベル Rutherfordium の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Rutherfordium の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月19日月曜日

大会報告 全日本マイクロマウス大​会2016

一ヶ月も遅れてごめんなさい。
11/20に明星大学で行われた全日本マイクロマウス大会、ハーフサイズフレッシュマンクラスに参加しました。

ロボット名:Rutherfordium
結果はリタイアでした。足回りギヤードモーター・ギヤレス機構。ロータリーエンコーダーは間に合いませんでした。二三回曲がって壁に激突。
審査員の方々には興味をもって頂き、いろいろ質問されました(dsPICとかRPR220とかギヤレスとか)。

練習迷路での動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=RiWx10dn-BI

ちなみに後輩にはもちろん完敗。スラローム最短成功させてたっけな。

来年はマイクロマウス大会には出ませんが、再来年にはまた復帰したいと思います。

以上、全日本マイクロマウス大会報告でした。まだ報告してない大会が二三個あるので年内にはなんとか全部投稿します...

2016年11月9日水曜日

大会報告 学生マイクロマウス大会2016

遅れました。マイクロマウス学生大会の報告をします。

10/30に芝浦工業大学豊洲キャンパスで行われたマイクロマウス学生大会に参加してきました。
今年は中3のときに完走できなかったハーフサイズ競技で完走することが目標です。

しかし製作が間に合わず、前日になんとか形にしただけでした。もちろん当日は動かず・・・
以下は回路等の写真です。

 








全日本では完走したい・・・

ところで、二年前、中3の僕のハーフサイズマウスも動きませんでした。そのときは中3がハーフ、という珍しさもあって特別賞をいただきました。
しかし、時代は変わり、僕の後輩は中3で東日本では完走、学生大会は完走とはなりませんでしたがスラローム探索を披露していました。素直にすごい。