自己紹介

自分の写真
ロボットの研究をしている博士課程学生です。知能ロボコン、ロボカップジュニア、マイクロマウス、学生ロボコンの参加経験があります。

2014年12月21日日曜日

大会報告 先端ものづくりチャレンジin習志野2014

遅くなりました
先端ものづくりチャレンジin習志野の報告です
ロボット名 22世紀の発明
20世紀のガラクタみたいでしたが…

 

 
ハサミムシみたい(°ω°)

今年も津田沼のモリシアで12/14に行われました
(日にちがかぶったため、情報オリンピックは出られませんでした)

ロボカップJrが終わってからこの大会までの二週間は部活ができず、モーターが回ったのは大会前日でした
(自分一人では結局回ってなかったはず

ライントレースはするつもりでしたが間に合わず、"また"ステップ数でボールのあるところまで行くという状況
首を振ってボールを探す動作は確認できたのでそれはまぁ良し

本番ではモーターがとれて!?直進すらできず自由ボールも落とせませんでした
ハードはしっかり作り込まねば

今回の大会で印象に残ったのは他校の中二がパーフェクトを達成したことですね
自分は自由ボールが最高なのに

来年の仙台知能ロボコンではユニバーサルグリッパーでマスターズに参加します
鋭意製作中!


 ギヤを使ったハンド

2014年12月1日月曜日

大会報告 ロボカップジュニア千葉ノード大​会2015


ロボカップジュニア千葉ノード大​会2015に参加してきました。

自分が所属する班のロボットはこんな感じです。
チーム’きるひほっふ’
ぽすたー

一回目の走行は100点、一つ目の部屋は一発クリア、
坂下りは時間切れでしたがそれを合わせると120点とれました
バンプを超えるためにハードを少しつくりなおしたのですが、調整が間に合わず、障害物回避ができなくなりました・・・ 直前に大きく変えるもんじゃない
今後の教訓にしたいと思います
二回目の走行は70点

実際のコース


結局3チーム中2位で関東には進めませんでした
(1位のロボットは例年のごとくレゴでした(あの確実なハードは見習いたいものです))

メダル

今回のロボットはユニバーサルグリッパーを使用しようとしていることでそれなりに注目されたようですが、
未完成なので、終わった後のデモのみでした(結局被災者はつかめませんでした

ちなみにユニバーサルグリッパーを提案したのはほかならぬ自分なのですが、
マイクロマウス大会とかで班員に押し付けっぱなしになってました・・・(班員に感謝!

と、いうわけでレスキューは残念な結果でしたが、ユニバーサルグリッパーは
仙台知能ロボットコンテスト2015マスターズコースで披露します!
こうご期待!

大会報告 全日本マイクロマウス大​会2014


大変遅くなりました、マイクロマウス大会の報告です。

全日本マイクロマウス2014 に参加された皆様,運営の皆様,観戦された皆様,お疲れ様でした。
ロボトレーサー・ハーフサイズマイクロマウス

自分は、
土曜日:ロボトレース競技 "プラセオジム(Pr)"
日曜日:ハーフサイズフレッシュマン競技 "ハフニウム(Hf)"
で参加してきました(二日連続の厚木は遠かった。

ロボトレースは前日の調整ではこんな感じでゴールできました
(動画)(後日更新予定です)

が、大会会場ではとても調子が悪く、スピード・閾値ともに8段階、ライントレースを2種類用意したのですが、結局すぐコースアウトしてしまいました。
完走はできるはずだったのに! orz
原因は結局わかりませんでした。
大会終わって2日後にはモータードライバーがしんだのですが、本番では走ってたのでそれではないだろう。


分解後の回路

ハーフフレッシュマンでは、(壁は読んでた)90°をエンコーダーではなく時間によってフィードフォワード制御していたのですが、本番で90°をきめて一つ目の角は曲がりました。
そのあと壁に激突。


じ、自作迷路


結局ギアードにプーリーを付けて、それでタイヤをまわしました
フリクションドライブ(ギアレス)機構
学生大会からこの車体(足回りに至るまではいろいろな試行錯誤があったのですが省略、@wikiにでも書くかもしれません(あっそういえば@wiki放置してた・・・
学生大会の状況を考えればそんなもんかというところです。
(迷路を進もうとしている動画)(後日更新予定です)

今回は決勝も見たので、宇宙人の方の走行も見れました
やはり速い

来年はどうしようか

2014年11月2日日曜日

大会報告 マイクロマウス学生大​会2014・特別賞!!!

(主題は一番最後です)
 
マイクロマウス学生大会に参加してきました!
今年の学生大会は芝浦工業大学豊洲キャンパスで行われました
中一のときの全日本の場所なので懐かしいです
 
今回出走させたのは
プラセオジム(Pr):ロボトレース
ハフニウム(Hf):マイクロマウスハーフサイズ
の二台です
 
午前はロボトレース
急ピッチでかいた、最初にセンサーが読んだ値から閾値を出すプログラムが思ったよりうまくいき、ライントレースはできそうでした
ゴール停止も簡単なコースだとできます
しかし、接触不良により走行時の振動で停止してしまい、リタイアとなりました…
学生大会ロボトレースコース(真ん中で止まったのが今日の自己最長)



(>_<)残念
全日本ではこれを解決してPID制御もできるようにしたいです
でも実はマイクロマウス系の大会に参加するのが五回目にしてスタート位置から出たのは初めてなのです
 
 
そして午後はハーフ
しかし大会直前に書き込みができなくなるという事件がっ
結局動きませんでした(T_T)
ところでマイコンが死んだと説明しましたが どうやら書き込みピンを取り替えたときに間違えていたようです(生きているマイコンでも書き込めなかったので)
ロボトレースの方ばかりやってました
反省…
 
ところがこのあと予想外の展開が…! なんと
ハーフサイズ競技特別賞受賞!!!
 
えっっ(困惑
迷路にガラクタを置いただけで?
中三補正と全日本では動かせよというプレッシャーですね
トルク不足なのですがそれは
 
ロボトレースをメインでやろうとしてたのですがハーフをやらざるをえない状況になりましたね
 
とはいえ今までで最高の収穫のあった大会でした!
全日本まで三週間頑張りたいと思います
 
長文失礼しました
 

2014年10月6日月曜日

大会報告 東日本マイクロマウス大会2014


10/5(日) 東日本マイクロマウス大会に参加してきました


自分は ハフニウム(Hf) でマイクロマウスハーフサイズ競技に出場したのですが、
トルクが足りず、スタート位置からでられませんでした
自分の勉強不足です・・・
自分の前に出走した高校生は4人中3人が左手拡張法で完走していました
学生大会にはちゃんと動かさねば

あと今回、センサーがちゃんと壁を見ることは確認できました
型番は RPR220 です


会場では僕から見ると宇宙人な方のロボットを見ることができ、いい刺激になりました。
アイデアもわいてきますし、なによりモチベーションがあがるので、大会には(動かないかも知れなくても)積極的に参加するようにしています。

学生マイクロマウス大会には ハーフとロボトレースで登録しました
はたしてどこまでいけるのか

2014年9月30日火曜日

2014秋 スケジュール


今後の大会スケジュールです

10/5(日) 東日本マイクロマウス大会
11/2(日) 学生マイクロマウス大会
11/22(土) 全日本マイクロマウス大会
11/29(土) ロボカップジュニア千葉ノード大会
12/14(日) 先端ものづくりチャレンジin習志野

今年も忙しいです
はっ 東日本大会がもうすぐそこまで近づいてきている…

2014年9月26日金曜日

最近の進捗


こんにちは
久しぶりの更新ですね…

いよいよ大会シーズンがやってきました!
そこで大会に出場するロボットの進捗について書きます

さて 2014新作ロボトレーサーとして紹介したロボットは
ライントレース動画
プラセオジム(Pr) としてマイクロマウス大会ロボトレース部門に出場します!


さらにこちらは初めての紹介でしょうか
このロボットは
ハフニウム(Hf)
として マイクロマウスフレッシュマン(ハーフサイズ)に出場します!!!

Hf1











ハーフのフレッシュマンは今年が第一回なので出たいとか言ってましたが、車体はこの通り作ってしまいました
なんとユニバーサル基盤でできています!
さらにこちらは自作迷路!
2*3…


モーター・ロータリーエンコーダの制御はまだうまくできていませんが、RPR220での壁検出には成功しました


初陣は10月5日の東日本マイクロマウス大会です
調整を重ねていき、全日本での完走を目指します!

2014年8月28日木曜日

大会報告' 化学グランプリ1次選考


ずいぶん遅くなりましたが大会報告です!

七月下旬に化学グランプリ1次選考に参加しました。
化学グランプリは150分で基礎化学・物理化学・無機化学・有機化学の4つの問題を解く、科学オリンピックの一つです。

というわけで、下にどんどん結果をかいていきます。


1.基礎化学
33 / 75
平均 : 33.75
2.無機化学
30 / 75
平均 : 16.60
3.有機化学
36 / 75
平均 : 25.97
4.物理化学
31 / 75
平均 : 16.55
合計
130 / 300
平均 : 92.86

順位的には一応上位20%に入ってる感じ
355~693位/3416人
”中学生にもとける”ように問題構成されているはずの基礎化学で対数が出たのが一番痛かったかな・・・(公式とかのってたけど)

やっぱり学校で習うものより考えさせてくれる問題ばかりで楽しかったです。

来年以降も2次選考目指して頑張ります!

2014年7月29日火曜日

2014 新作ロボトレーサー その2


今日 7月29日
12時頃にライントレース成功!
13時頃にコースアウトせずに一周成功!

( ̄ー ̄)

中三にもなってライントレースに成功したのは実は今日が人生初なんですね


 レンズが擦れたせいで妙に神々しくなってますが・・・



今は一番前の7つではなく、手前の5つのセンサーでライントレースしています
・定電流モータードライバー SLA7073MPRT
・ステッピングモーター PKE243AL
・マイコン dsPIC30F4013
・A/D変換

これから動画もあげていきたいと思います

今後はゴールマーカーとコーナーマーカーも読むようにしてPID制御を取り入れたいです

2014年7月28日月曜日

大会報告 仙台知能ロボットコン​テスト2014


大変遅くなりました、大会報告です。

今年も仙台知能ロボコンに出場しました!
自分の班のロボットと 競技結果、大会の感想などを報告します
o(^-^)o 
88888888
 
 
 
ロボット名は じゅぴたー  と言います
先輩がつくっていた二足歩行ロボットが"木製"だったことに由来します
出場したのは 各三色の缶とボールが一つずつ置かれる テクニカルコースです
じゅぴたー(ロボットリスト=>テクニカル=>じゅぴたー)
 
実際は それが間に合わず、自分が新作ロボトレーサーを改造したロボットで出場しました


 
このロボットはセンサーを一切使っていません
ステッピングモーターのステップ数を事前に調整して 一周させるだけです
 
調整のときからボールの摩擦にてこずっていて、一度ひっかかってしまうと軌道が変わってしまいます(センサーを使ってないので修正不可能)
結局それは家具スベールをとりつけて滑らせることにしました
 
一次予選ではボール・缶のある場所までたどり着いたものの、ボールにのりあげてしまい自由ボールの5点だけで競技終了
家具スベールをさらにつけたり、都合がよいので缶を倒すように木の板をとりつけて敗者復活戦にのぞみました



事前の競技台練習では運もあって、タイムトライアルをあわせて25~30点!
 
しかし いざ競技にでてみると競技台にひっかかっているのか、90度が決まらず、ボール・缶のある場所にも到達できません
プログラムと車体も調整しましが結局なすすべもなく敗退
(T_T)
5点
 
最後まで摩擦に苦しめられたロボットでした
 
 
やっぱりセンサーとアームを使わないのは確実性が低いようなので一年でそのような技術を身につけて来年はマスターズコースに…
 
マスターズコースとはっ
4つのボールで作ったピラミッド・倒された缶・水入りペットボトルなど様々なオブジェクトがある言うまでもなく史上最難関コースである!!
ぜひ出場したいです!
 
 
また 会場ではもろ掃除機なロボットやホバークラフトを応用したもの ユニバーサルグリッパーをつかったものなどがあり、とても参考になりました
自分と同じ団体では六足歩行ロボットなど 結果は残せませんでしたが 多くの技術的挑戦があり、
自分もはやくクオリティの高いロボットをつくりたいと思いました
 
この一年は僕の中高時代で重要な一年になるはずです!
 
長ったらしくてごめんなさい
 
以上 大会報告:仙台知能ロボコン2014でした

2014年4月27日日曜日

2014 新作ロボトレーサー


今年の1月頃から 新作のロボトレーサーを作り始めました
(今は知能ロボコン用に改造してますが)


制作風景と車体

 
制作風景1

制作風景2
































カブトムシのような突き出たセンサー!
お気に入りです!!!

あとから必要な回路を継ぎ足してくうちに大きくなってしまった…
そして 11月の全日本マイクロマウス大会の規定サイズに収まらないw!
 





オリエンタルモーター社さんのアカデミック・サポート、ありがとうございます!

一旦仙台知能ロボコンに改造→ロボトレーサーに改造 する間にもう少しコンパクトにしたいと思っています

このロボットのコンセプト・目指すところは
・実ははじめての完走
・PID制御
・センサステアリング
・センサステアリング!(大事だから二度言いました)
・(来年にでも)できればショートカット機能


よく見れば モーターの間にサーボモーターがついていて その先にあのセンサーが…!

一昨年に先輩がやっていたことや 昨年優勝者のあの人がやっていることもあってセンサステアリングには強い憧れがあります
ぜひ実現させたい!


というわけで、 !多めに新作ロボトレーサーの進行状況でした!

2014年2月14日金曜日

Li-Po な話


この間
リチウム・ポリマーバッテリー(通称Li-Po) を3つ
と 充電器を購入しました~

 
 
 
Li-Poが一つ 約5ドル Li-Po
充電器が 約23ドル    充電器
でした
輸入時は円安だったので少し高め
さらに送料がばかにならない
 
 
しかしこのサイズで約12Vとは…
少し扱い方を間違えると 爆発・炎上するという…
 
 
そうならないように バッテリーチェックする必要があるらしい
抵抗で分圧 1Vを A/D変換で電圧をチェック

 


 
でもなぜかA/D変換方法が間違っているのに チェックできてるという現象が発生
 

//バッテリーチェック関係だけのプログラム
//もちろんこれでは動作しない

#include <p30f4013.h>
#include <adc12.h>
//バッテリーチェック               //スペルはてきとー
#define BATTERY ReadADC12(ADC_CH0_POS_SAMPLEA_AN4&&ADC_CH0_NEG_SAMPLEA_NVREF)
#define LED LATDbits.LATD3
int AD_shikiichi=30300;

    TRISA=0b00000000000;
    TRISB=0b000000000000;     //0は出力、1は入力
    TRISC=0b000000000000000;
    TRISD=0b000000000;
    TRISF=0b000000;

int main(){
    if(BATTERY<=AD_shikiichi){
        while(1){
        LED=1;
        }
    }
}

//バッテリーチェック関係だけのプログラム
//もちろんこれでは動作しない

 
入力のはずが 出力の設定になっていたのに
闘値を30300にすると 正常に動作   30400にすると電圧が低いと知らせる
さらに それで使っていたら ちゃんと 9Vぐらいになったときに LEDが光っていた
 
A/D変換ではなくても この方法(バグ)でもチェックできるのでは…?
 
 
とりあえず 今は 正常なA/D変換に書き直している
 

2014年2月10日月曜日

2014


今日いろいろあって
今年の方針?が決まりました(を決めました)
 
・ロボトレースでステッピングモーター、ショートカット、完走、決勝進出
・マイクロマウスハーフサイズ 完走
 
上の二つをメインにします
二つ をメインにします
何としてでもやります
 
 
ロボカップジュニアや知能ロボコンはサポートな感じで
 

2014年2月8日土曜日

@ wiki はじめました!


@wiki はじめました!

いままで制作したロボットのマシンデータ等を載せます
ブログよりわかりやすくまとめられるはず。

Lv'z Robots @ wiki
左にもリンクを追加しておきました。

2014年1月12日日曜日

大会報告 先端ものづくりチャレンジin習志野


去年を〆ることになった大会の報告を 2014になってやっとします
(°□°;)

m(_ _)m


先端ものづくりチャレンジin習志野 は
仙台知能ロボコン と同じルールで行われる大会です
(津田沼のモリシアにて行われました)

自分が所属する班は ロボットを大幅に改造(簡略化)して大会に望みました
変更点としては
・色分けをあきらめた
・PSD(距離センサー)、タッチセンサー、サーボモーターを撤去
・ボールはクローラを逆回転させて放出
改造てか改悪では…
とりあえず しっかり動くことを目指して フィードフォワード制御することにしました

車体はこんな感じ


当日配られたパンフレットを有効活用しての車体

今度は仙台の時より進んで欲しい
が また 同じように無限ループにはまってしまうという事態が…
”(ノ><)ノ
一定時間たつとリセットがかかって プログラムが最初からまた実行される…

またボールまで辿り着けないのか…

しかし! プログラム担当の友達がネットで調べ コンフィグレーション設定の間違いを発見!

_FWDT(WDT_OFF);

これが(WDT_ON)になっていたせいで 暴走しないように 一定時間たつと自動的にリセットがかかるようになっていた

これを直すと プログラム通り動き、ボールをいくつか取り込むこともできました!!!
クローラがハズれてしまってうまくはいきませんでしたが 前より確実に動くようになったので良かったです
o(^-^)o

来年は一人で挑戦?

2014年1月1日水曜日

2014 スタート!


新年あけましておめでとうございます!

ズばビューン(`∇´ゞ

今年はそろそろ実績が欲しいなぁ
去年も一昨年もリタイアや『走るんです状態』(直進するだけ)だった

そこで 今年の目標!
"こだわりを持ったロボットで実績獲得!"



マイナスかけあわせてプラスにしてしまえーーーイェイ
                                                           パーフェクトライフ/B'z