自己紹介

自分の写真
ロボットの研究をしている博士課程学生です。知能ロボコン、ロボカップジュニア、マイクロマウス、学生ロボコンの参加経験があります。

2016年7月30日土曜日

大会報告 知能ロボットコンテスト2016

お久しぶりです。

更新遅れました。本当にごめんなさい。

もう一ヶ月以上も経ちましたが、今更知能ロボットコンテストの報告です。


6月18・19日に仙台で行われた知能ロボットコンテスト2016に参加しました。

ロボット名は「春紫苑」、チームの漢字は「妍」です。


春紫苑。左が跳躍ロボット、右がボール回収ロボット

当初の予定ではボールを回収するロボットを後輩につくってもらい、僕は島(フィールドの中心にあるあれ)の上まで行って、ボールを受け取ってゴールに入れる跳躍ロボットをつくるつもりでした。
しかし実際に制作してみると、屈伸の速さが足りないらしく、足を伸ばしてバタン、と倒れてしまいました(そりゃそうだサーボなんだから)。(卒論のテーマなんだけどどうしよう)
そこで急遽島まで行って、ボールを受け取り、ゴールに入れる簡単な構造のロボットをもう一台つくりました。
このロボット、
調整してしっかり島のところまでたどりつくようにはなりました。(割とうまい方法を思いついた)
動画:「島」に接岸する割とうまい方法(知能ロボットコンテスト)
受け取ったあと、ボールをゴールに転がすのもできました。
しかし、一度成功した色分けは、カラーセンサーが壊れてしまい、現地でも調整してました。
が、今度は当日の試走でサーボがやられました(設計・・・)。

結局予選には、後輩に任せたロボットで出場。割と調整は進んでいて、練習ではこの一台で15から20点は取れたのでこの一台で予選突破を狙いました。

予選・・・ボールを掴んだ!、あ、回転するときに他のボールに引っかかってラインに戻れない!
という感じで自由ボールだけの5点
敗者復活・・・ボールゾーンにあったボールを一つゴールに入れるのに成功!(人生初) でもしばらくするとまたラインからはずれ、リトライ。 結局リトライ後の5点が得点でした。

はい。今年も予選落ちです。しかも結局出場したのは後輩に任せっきりだった一台。僕は何をしていたんだ。「跳躍ロボットをつくる」といった班長についてきてくれた後輩に本当に申し訳ない。。。
申し訳ない。。。

来年は無謀過ぎないことをします

//+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

近況報告

今年も物理チャレンジ第二チャレンジ参加が決定しました
がんばります