自己紹介

自分の写真
ロボットの研究をしている博士課程学生です。知能ロボコン、ロボカップジュニア、マイクロマウス、学生ロボコンの参加経験があります。

2013年12月22日日曜日

大会報告’ JOI予選


JOI予選の結果が出ました!

8888888888888888888888!

結果は・・・
600点中100点(問1で1完)
Cランク
でした・・・・・

3完ぐらいを狙ってたのでちょっとショック・・・
問1は10分ちょっとで完答!(瞬)
問2・問3も意味がわかり、アルゴリズムもわかりました(解説みたらあってた)が、、、
ビルドエラーーーーーーーーーーーーーーー
えぇーーーーーーーーーーー
三時間粘ってもなおりませんでした・・・

出てくるエラーがほんとおかしかったんだよな・・・(負け惜しみ)


ソースあげときます(コピペしたら読みずらいことになってますが・・・)
間違い見つけたら コメント お願いします!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
問2

#include<stdio.h>

int main(){
int N,M,i,j,B,RESULT_;
int A[1000];
int A_[1000];
int RESULT=0;
 scanf("%d %d",&N,&M);
 for(i=0;i<N;i++){
  scanf("%d",A[i]);
 }
 for(j=0;j<M;j++){
  scanf("%d",&B);
  for(i=0;i<N;i++){
   if(A[i]<=B){
    A_[i]++;
    goto x;
   }
  }
  x: RESULT_=A_[1];
 }
 for(i=0;i<N;i++){
  if(A_[i]>RESULT_){
   RESULT=i;
  }
  else{
   break;
  }
 }
 printf("%d",RESULT);
 return 0;
}

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
問3

#include<stdio.h>
int main(void){
int W,H,N;
int i;
int ROAD;
int a[2];
int b[2];
 scanf("%d %d %d",W,H,N);
 scanf("%d %d",a[0],a[1]);
 for(i=1;i<N;i++){
  scanf("%d %d",b[0],b[1]);
  if(a[0]==b[0]){
   ROAD=ROAD+a[1]-b[1];
  }
  else if(a[1]==b[1]){
   ROAD=ROAD+a[0]-b[0];
  }
  else if(a[0]<b[0]&&a[1]>b[1]){
   ROAD=ROAD+(b[0]-a[0])+(a[1]-b[1]);
  }
  else if(a[0]>b[0]&&a[1]<b[1]){
   ROAD=ROAD+(a[0]-b[0])+(b[1]-a[1]);
  }
  else if(a[0]<b[0]&&a[1]<b[1]){
   ROAD=ROAD+(a[1]-b[1]);
  }
  else if(a[0]>b[0]&&a[1]<b[1]){
   ROAD=ROAD+(b[1]-a[1]);
  }
  a[0]=b[0];
  a[1]=b[1];
 }
 printf("%d",ROAD);
 return 0;
}

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


来年こそ3完!

2013年12月8日日曜日

JOI参加!?


期末テスト中なのに…


情報オリンピック予選に参加することに決定しました!

ロボットづくりでは基本車体制作(ガワ)担当なので プログラミングに自信をつけたいと思ったのです

早速Visual C++ 2010 評価板をインストール
申し込みも完了し 着々と準備を進めています

Cの絵本・アルゴリズムの絵本で勉強中です

Q:勉強どした?
A:そ、それなりに…

大会報告 全日本マイクロマウス大会2013


今年を〆る大会(本当はロボカップジュニア関東ブロックの予定が…) 先端ものづくりチャレンジin習志野が終わり やっと落ち着いたので 大会報告をします

(あれ期末考査…)
(期末考査なんてなかった…)(焦)


全日本マイクロマウス大会に出陣してきました!!!
@流山生涯学習センター体育館




さて 東日本大会の雪辱を果たすことはできたのでしょうか
……………
残念ながら できませんでした(泣)

ロボカップジュニア千葉ノード大会が終わり マイクロマウスを仕上げるぞ、というときに
・モータードライバー回路のショート
・逆ざしによるCPU(SH7125)のショート(三端子レギュレーターに穴があくほど)

そんなこんなで 急遽
SLA7073MPRT->MP4401SH7125->dsPIC30F4013
というように変更しました

そりゃ間に合わんわな…


今回学んだ重要なこと
・一週間はムリ
・逆ざし厳禁(赤い人でコードを作ろう)

ですが やっぱり大会に参加するというのが非常に意義のあることで
たくさん刺激を受けて参りました
特にロボトレースでは
・全方位移動
・ヘリ型で飛んで移動


 二つとも確実に動いていました!
二つめは正直先を越された、という感じでした

来年は ニューテクノロジー賞をとれるようなマウスをつくるつもりです
ハーフのフレッシュマンは来年が初でこちらも魅力的ですな

2013年11月30日土曜日

大会報告 ロボカップジュニア千葉ノード大会


大変長らくお待たせいたしました、
大会報告その1です!

ロボカップジュニア千葉ノード大会 が千葉市のQuiball(キボール)で行われました
自分は中二×3のチームで レスキューAプライマリ に参加

他の大会もあった関係で 車体制作は実質一週間!!!
おかげで大会当日にやっと直進走行ができるようになりました…
センサーのA/D変換値の調整がウマくいけば ライントレースするのでは?
と思うじゃんっっ
そううまくいきませんでしたね…

二回の競技とも0点という残念な結果に終わってしまいました
四チーム中同着3位!…?



ちなみにコースはこれ
ルール変更に伴い 例年よりレベルが上がっています



僕が所属した チーム『もほろびちっち』のロボットはこんな感じ



プレゼンテーションポスターはこんな感じ


 この大会では 他にCoSpace Rescue やレスキューAセカンダリ レスキューBのデモンストレーション等があり 多くの刺激を受けました

ちなみにこんな物をもらいました。 面白い歯車ですね・・・


本校のチーム以外は レゴマインドストームを使った 通称『レゴ勢』
やはり回路や車体を自作する側からすると レゴ勢に負けるのはたまらなく悔しい!

来年こそレゴ勢にリベンジだ!!

2013年11月11日月曜日

マイクロマウス学生大会に出陣してきました!!!


11/4(日)に
マイクロマウス学生大会に出陣してきました!!!  マイクロマウス学生大会


自分はスタートセンサーもきれずに、リタイアとなってしまいました・・・
センサーLEDは光りました(それだけ)

モータードライバー回路の問題で走らないのはわかっていましたが、ルールなのでキッチリ
7分で5回リタイアしました
動かないのを承知の上で、”次は動いてほしいです”、などと言われながら、調整するふりをするのはかなりキツカッタ・・・・・

ジルコニウム(Zr)

ジルコニウム(Zr)

ユニバーサル基盤を使ったマイクロマウス

駆動部には ステッピングモーターを使用










ジルコニウム(Zr) 2
作業風景



全日本では完走(その前に動くこと)目指して(やばっっっ 間に合わん) ガンバリマス


おまけ
この大会は 早稲田大学西早稲田キャンパス で開催され、そこでは理工展をやってました。
ゲーム作りやロボット展示で多くの刺激を受けました

2013年10月31日木曜日

今後のスケジュール


やれやれ やっと現在進行形でブログに投稿できる・・・

しかし 今は中間考査の真っただ中 で さらに今後の予定は

  • 中間考査直後
  • 11/3(日) マイクロマウス学生大会 @早稲田大学 西早稲田キャンパス
  • 11/4(月・祝) 模試?
  • 11/10(日) 英検二次試験
  • 11/17(日) ロボカップジュニア千葉ノード大会
  • 11/23(土)・24(日) 全日本マイクロマウス大会
  • 12/1(日) 先端ものづくりチャレンジin習志野
  • 期末考査直前
さらに 我が校は土曜日も授業がある・・・

 ∴期末考査まで休みなし!!!
   (マイクロマウスはフレッシュマンクラスなので辛うじて11/24が休み?)

な感じです

うおおおおおお マジキチ ロボットできてない

今年の 仙台知能ロボコン


我が部活で一番大きい大会といえば、仙台知能ロボコン ですな
仙台知能ロボットコンテスト

今年六月に開催された 第25回知能ロボコンに参加してきました
自分は、中学2年生(7人ほど?)のみの班(いはゆる厨二班)に所属して、ロボット創りをしました


チャレンジコースに出場
自由ボール と 赤・黄色・青の各色5つのボールをかごに色分けして入れる競技
(色分けしなくても点数は入る(低いが))

ちなみに テクニカルコースは三色のボール・缶が1つずつの6個


自分は主に車体制作(ガワ)を担当


クローラ

ボールを取り込む機構はクローラを採用

スポンジをつけるというアイデアで、目の前のボールを99%逃さない!
クローラがはずれるという問題には歯車に覆いをつけて解決

一気に掻き込もうとしたが、ボールのある位置にたどり着けず、悔しい思いをした

ぜひ 一気に掻き込むのを成功させたいものだ・・・

アオバしぐなる

下敷きをボールの溜め込み部に三色で使ったのが特徴的(信号:シグナル)

タッチセンサーが反応すると、最初からどうさする(無限ループ)バグで 自由ボールしか落とせず、
一次予選・敗者復活戦敗退

中二で自由ボールを落とすのはよく頑張った

CPU:dsPIC30F4013      サーボモーター×5
ステッピングモーター×2





こちらもルールは同じ
先端ものづくりチャレンジin習志野
また、12月には 先端ものづくりチャレンジin習志野 にこの車体を改造して参加予定です!



2013年10月28日月曜日

ライントレーサー 使用回路

PIC回路 表


PIC回路 裏


マイコン:PIC18F1320
LED回路の次に作った 2番目の回路

1か月半ほどかかった
やはりまだ配線が汚い

クロム(Cr) A、C に使用




モータードライバー回路 表
モータードライバー回路 裏
 


DCモーターを動かすための回路
 
自作回路其の三
 
やはり汚い
 
 クロム(Cr) A、C に使用
 
 
 
 
 
センサー回路 表
センサー回路 裏

赤外線センサー RPR-220 の回路

4つめの自作回路

ライントレーサーの回路では比較的易しい

クロム(Cr) A、C に使用







コンパレーター回路 表
コンパレーター回路 裏
5つめの回路オペアンプの一種でセンサーからの入力を 1,0に変換する(A/D変換は使わなかったので)

Cタイプ基盤に2つのコンパレーターをのせる鬼畜さ

いもはんだ(ブリッジはんだ)に目覚めた一作
 クロム(Cr) A、C に使用




ライントレース回路1 表
ライントレース回路1 裏

 PIC、モータードライバー、コンパレーター回路を一つにした 最高鬼畜作の1つ

コンパレーター回路の抵抗値などの問題で うまく動かなかった

全日本マイクロマウス大会にはこれで出場したが リタイア
 クロム(Cr) B に使用



ライントレース回路2
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  大会用のセンサー回路

  RPR-220 4つ
  ゴールマーカー用に一つはみ出している

  クロム(Cr) B に使用
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





センサー回路2 表
センサー回路2 う


 





2013年10月13日日曜日

一年目 ライントレーサーまとめ


去年作ったロボット(ライントレーサー)のまとめ
使用した回路は後日投稿


クロム(Cr)

クロム(Cr)         A

初めてのライントレーサー

長いスペーサーで電池パックを支えているのが特徴的


センサーの位置が低すぎるという問題があった

プログラミングがいきずまってしまい、完成前に B に改造した













クロム(Cr)          B

全日本マイクロマウス大会 ロボトレース部門にでた車体

一緒に出た5人の中でも とてもコンパクトな仕上がり


PIC(マイコン)回路・モータードライバー回路・コンパレーター回路 を1つのCタイプ基盤にまとめるという鬼畜ぶり
(そのせいで、いろいろ問題が・・・)

抵抗値を間違えたようで 可変抵抗をぐるぐる回して調節するコンパレーター回路がキチゲー(というか無理ゲー)であった。

大会はリタイア


クロム(Cr)  の名前は ”鉄腕アトム”にあやかり、元素名から



 

クロム(Cr)           C



基盤をスペーサーでつなぎ合わせて制作

使った回路は A と同じ


 仙台知能ロボコン が近づいていたことや、 ギアボックスの破損等で ほとんど動かなかった
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2013年10月5日土曜日

ブログ始めました!!!;


ブログ始めました!!!;


部活動でロボットをつくっています;

つくったロボットや回路、プログラミングの話、などなどを紹介し
ていきます;

質問、指摘 いろいろ
よろしくお願いします;

                                           /* Lv */