自己紹介

自分の写真
ロボットの研究をしている博士課程学生です。知能ロボコン、ロボカップジュニア、マイクロマウス、学生ロボコンの参加経験があります。

2014年12月1日月曜日

大会報告 ロボカップジュニア千葉ノード大​会2015


ロボカップジュニア千葉ノード大​会2015に参加してきました。

自分が所属する班のロボットはこんな感じです。
チーム’きるひほっふ’
ぽすたー

一回目の走行は100点、一つ目の部屋は一発クリア、
坂下りは時間切れでしたがそれを合わせると120点とれました
バンプを超えるためにハードを少しつくりなおしたのですが、調整が間に合わず、障害物回避ができなくなりました・・・ 直前に大きく変えるもんじゃない
今後の教訓にしたいと思います
二回目の走行は70点

実際のコース


結局3チーム中2位で関東には進めませんでした
(1位のロボットは例年のごとくレゴでした(あの確実なハードは見習いたいものです))

メダル

今回のロボットはユニバーサルグリッパーを使用しようとしていることでそれなりに注目されたようですが、
未完成なので、終わった後のデモのみでした(結局被災者はつかめませんでした

ちなみにユニバーサルグリッパーを提案したのはほかならぬ自分なのですが、
マイクロマウス大会とかで班員に押し付けっぱなしになってました・・・(班員に感謝!

と、いうわけでレスキューは残念な結果でしたが、ユニバーサルグリッパーは
仙台知能ロボットコンテスト2015マスターズコースで披露します!
こうご期待!

0 件のコメント:

コメントを投稿