自己紹介

自分の写真
ロボットの研究をしている博士課程学生です。知能ロボコン、ロボカップジュニア、マイクロマウス、学生ロボコンの参加経験があります。

2016年4月7日木曜日

大会報告' 第五回科学の甲子園

無事(?)に新学期を迎えてしまいました。あとこれが50投稿目なんですね。

ということで、科学の甲子園の報告を(短めに)します。

11月に行われた県予選では、高2チームが一位、高1チームが二位で無事に予選突破

そして、3月18日~21日に筑波で行われた全国大会へ高1・高2混合チームで出場しました(高1が過半数)。筆記・実技(生物)・実技(物理)・実技(事前公開・光通信)・特別競技(事前公開・パラシュート)の合計点で順位を競います。僕は筆記の物理と実技(物理)を担当しました。

結果は・・・総合4位でした。去年の優勝校なので、残念な結果となってしまいました。今年の優勝校はほぼ高1*5人+高2*1人なので、過半数高1ということで言い訳できない。詳しい結果を見ると、2,3,4位はほとんど差がなく、物理でもっと得点できていれば(てか割とやらかしてたし)2位には余裕でなれた(1位も可能性はあった!?)のが悔しい・・・

来年は自分の学年と一つ下の学年で構成されたメンバーになります。今度こそアメリカに行けるように頑張ります!

//++++++++++++++++++++++++
おまけ

表彰式後に行われたエキシビション競技(優勝校は会見で不参加)では優勝しちゃいました! 一番伸びるスライムをつくった学校の勝利なのですがうちは7.2mでした。
写真はその後5~6時間たった優勝スライムです。投げられたりちぎられたり色が灰色から緑に変わってたりしますが
優勝スライム

0 件のコメント:

コメントを投稿